GWのおでかけ☆(その5)


昨日はあのあと、おじいちゃんとおばあちゃんを
京都駅へ送ってから、アタシたちは次の目的地へ。


目的はなにかって?
「一度はしようと思ってたんだー、お伊勢参り」って
お父さんがいってたからー、「 」の中に
答えがあるはずよ〜。ふふ。


ピンポーン☆
正解は「お伊勢参り」で〜〜すっ。
お伊勢さんっていうのは、歴史のふる〜い由緒正しい
神社なんですってねー。


でもね、なぜかお宿をお伊勢さんのすぐ近くじゃなしに、
ぷーたろーさんで30分くらいの志摩ってところに
とっちゃったらしいのー。
おとうさんったらお宿に向かう途中、運転しながら
「なんでこんなに遠いんだよぅ」ってブツブツ。


そのおかげで、アタシ的にはすっごく快適だったわ〜ん♪



(も)このドッグラン最高!!

(も)やっぱり、わんこは走ってなんぼよね〜〜☆


(も)朝の空気って、気持ちいいな。


(も)立派なケージもおトイレも、ホテルの備え付けよ。
アタシは使わなかったけどねー。


≪from mocamama≫
泊ったのは志摩にあるログコテージタイプのホテル。そこのわんこOKのお部屋はわんこのための設備が用意周到。わんこが苦手なひとへの配慮も完璧で、そういうひとがわんこに遭遇しないよう、ホテルの裏手にわんこのお散歩コースが設けられていました。広いとはいえないけれど、ドッグランも併設。そのおかげて、百花のうれしそうな顔を見ることができました♪


かんじんのお伊勢参りのこと。
アタシはやっぱり中には入れなかったのー。
だけど、すぐ近くの「おかげ横丁」っていうのが
とっても楽しかったから、とりあえずヨシとしとくわん。



(も)この鳥居から先へはわんこは入れないんだってー。


(も)あの大きなおさかな、こいのぼりっていうのね。


(も)お店屋さんがいっぱいで、にぎやかだったわん。


≪from mocamama≫
お伊勢さんの中へわんこは入れませんが、写真の鳥居の左脇にある警備室で預かってもらえます。参拝する間だけだからあっというまと思っていたら、想像以上に境内が広く、小一時間ほどかかってしまいました。


お伊勢さんのつぎは、わんこもOKなミキモト真珠島へ。
海女さんっていう女のひとが、
海にもぐって貝をとるのを見たり、
真珠っていう丸い玉がどうやってできるのかを見学したり。
実をいうと、アタシにはなんだかよくわかんなかったけど、
お父さんお母さんとずうっといっしょだったのがよかったー。



(も)女のひとが舟から飛び込んだと思ったら消えちゃった!
と思ったらまた出てきたの!! なんで?


(も)お母さんはうっとりして見てたけど、
アタシはもっとキラキラのがいいな。


これで今回の旅のお楽しみはおわり〜。
「百花、おうちに帰るまでが旅行だからねっ」ってお母さん。
ハイハイ、わかってま〜す☆☆



(も)帰りに、はじめてフェリーにのったのー。
ガタガタ揺れて、ちょっと落ち着かなかったけど、ヘイキだったよ〜。


≪from mocamama≫
ミキモト真珠島は、とってもわんこコンシャスな観光スポットでした。レストラン&カフェ以外は、博物館もショップもすべてわんこOK。時間がなくて百花はできませんでしたが、わんこに海女さんの白装束をさせて記念撮影できるサービスも。フェリーで鳥羽から伊良湖へ渡り、そこからはまたドライブで帰路につきました。今回の旅行で、百花の大好きなぷーたろーさん(プジョー206SW)の総走行距離は1750km。百花、よくがんばったね! とっても楽しかったよ〜〜☆☆